
入院される方及びご家族へ
入院される場合、次の書類を受付窓口に提出してください。
- ●入院申込書
- ●他医療機関からの紹介状等
- ●健康保険証
- ●福祉医療費受給者証
- ●介護保険証
- ●特定疾患医療受給者証
- ●身体障害者手帳
- ●限度額適用認定証 ●限度額適用標準負担額減額認定証 (お持ちの方)
入院の方への面会時間
午 前 11:00〜13:00 午 後 16:00〜20:00入院の方への面会時間
午 前 11:00〜13:00 午 後 16:00〜20:00ご案内
治療・看護について
- 治療に関することは、主治医の指示に従ってください。
- 散歩・運動・入浴等は、主治医の許可を得てください。
- 他院を受診する場合は、主治医・看護師にお知らせください。
- 治療に関して、ご心配やご不明な点がございましたら
ご遠慮なくお知らせください。 - 治療上、必要なお世話は看護師がいたしますので、
原則として付添いの必要はありません。状況に応じ、
主治医が必要と認めた場合には
「患者付添許可願」にご記入いただいたうえで、
付添っていただくこともあります。 - 入院時ならびに急変時以外は、医師による病状や治療方針の説明は、
診療時間外、休診日は行っておりませんのでご了承ください。
守っていただきたい事項
- 入院中は駐車場のご利用はご遠慮ください。
- 当院においては、病院敷地内は全面禁煙になっています。
特に、病室やトイレ等で喫煙されますと火災報知機が作動することがあり、
また、火災の原因になる可能性もあり危険ですので、建物内で
喫煙されたときは、退院していただくことがあります。 - 現金・貴重品の持ち込みは最小限とし、紛失・盗難にご注意ください。 万一盗難等に遭われても当院では一切責任を負えません。
- 建物・備品の故意による破損は、代価相当の弁償を請求いたします。
- 医師・看護師の指示に従わない場合や、院内における暴言・暴力など
他の患者さんや職員に迷惑をかけるような行為があったときは、
退院していただくことがあります。 - 院内での携帯電話・スマートフォン等のご使用については、
必ず使用場所とマナーを守っていただき、
周囲の方々の迷惑とならないようご協力をお願いいたします。 - 職員への心付けは、固くお断りいたします。
- その他ご不明な点は、お気軽に看護師等にお尋ねください。